とりとめなく11月8日 [日々雑感]
11月も8日です。最近ブログのお休みが多い
多分、夜は本読んでのんびりしたいのでしょうか?
団塊の世代のおばあちゃんが書くブログですから
政治・社会ばかり書いていては、嫌がられる?なんて心配した事もあり
日常の話やアウトドアーを入れますが
不思議と政治・社会の閲覧数が多いのです。
本当はアウトドアーが書いているのが一番楽しいのかも
何も知らないに等しい私のブログは
皆様からのコメントで成り立っているのでしょう
しかしきちんと書くことはできません
頭の中にあるものだけ吐き出していますから
最近、人には二種類の人がいるのではないかと思っています
皆、同じなら戦争にはならないし、共に分けあって
そして貧富の差も少なくなるでしょう
しかし、ここに集う方とは違う人たちがいると思います
いま、momotarouさん が またシリーズで書かれていますが
「戦争を待ち望む危険な心理」は
どうなんだろう? なぜなんだろうという私の疑問に対して
明解に分析されています
お時間がある時に、じっくり読んでください
http://mo-mo-taro.blog.so-net.ne.jp/
わたし、ソネットに入った頃、すべてプリントして
大事なところをマーカーして 長い感想文を入れました
何だろう? この人は?と 思われたと思います
真面目でしたね
ペシャワール会から会報が届いています
今は年会費しか払っていません。
時に多めに払うくらいですが
今日はDVDを注文しました。
ボランティアスタッフの皆様の健康を願ってメールしました
ナレーションが吉永小百合さんです。
同じく、ユニセフからも封書が届いています
これは立派な印刷物が入っています
確か単発で支援しただけですが、電話も そして案内も来ます
私の住所と名前入りのラベルシートが送られてきました
ユニセフのロゴ入りです
きれいな自筆でのメッセージもあり
中を開いた私の心は痛みます
開いたら、悩むのです
とりあえず今回は一回だけ入れます。毎月はキツイです
この事業によって 生活している方たちがいます。
(働いている人たちです。アルバイトも含む)
支援金のどのくらいの割合が経費になるのでしょうか
それが問題です。調べたらほぼ2割とか
日本にも食べられない子供が増えてきたと聞きます
民間支援での子供食堂があるようですが
何にしても、武器や核の開発は何も生み出さないし
人を助けることは出来ないですね
昨日は大谷石で有名な大谷へ友人と行きました
お土産は大矢石で作ったカエル
最近は無事に帰ってきて良かったと思う事が多いのです
これからはこのカエルちゃんに挨拶します
貴重なブログ記事で拙ブログを紹介していただき恐縮至極です。
続きがどんどん書ければいいのですが、相変わらず自由時間が乏しく、ご期待にそえず申し訳ありません。
なるべく頑張ります。
majyo さんのイキのいい記事、楽しみにしています!
by momotaro (2016-11-08 18:35)
こんばんは。
「善良な人間は、自由と平等が人類の向かうべき方向と思っていますが、差別と支配を好む心も、人の心には存在します。」
↑ ↑
そうですね、好きな人には優しく、嫌いな人には意地悪に!!
こんな些細の事が大きくなれば戦争に!!!
なかなか難しい記事ですがmomotarouさん のブログ今度ゆっくり読んでみます、(ざっと読みました)
カエル、可愛い!!
大谷採石場後、8年前に行きましたよ、鹿沼秋祭りは土砂降りの雨でした。
段階→団塊、m(__)mm(__)m
by cyoko1112 (2016-11-08 18:46)
1泊のバスツアーで松島に行ってきました。
福島の畑の中にビニールの袋が沢山置かれていました。
松島の一つが崩れていました。
大阪府警の機動隊が沖縄の工事反対派に対して「土人」と言った事に
鶴保沖縄北方担当相は「差別だと断じることは到底できない」と・・・
アメリカに服従している人の認識で言っていると思うと情けないです。
by lamer (2016-11-08 18:52)
大谷石のカエルは愛嬌がありますね!
表情が良いです(^^)
by ma2ma2 (2016-11-08 19:10)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
「大谷資料館」行きましたか、どうでした?
お次は「牛久大仏」どうでしょう、後ほど紹介します(^^)
by johncomeback (2016-11-08 19:49)
こんばんわ~
今日は体調がイマイチなので
ポチ逃げで~す・・・・・
ゴメンナサイね~(*∩ω∩*)
by makkun (2016-11-08 20:33)
momotaro 様
皆様もおっしゃっていますが、あのようにまとめることは
本当に難しいです。
出来ません
出来ない時はご紹介です。
お時間が無くて更新もままならないと思いますが
シリーズは本当に秀逸ですね。
これからもリードしてください
四捨五入70をイキが良いと言ってくださってありがとうございます<(_ _)>
by majyo (2016-11-08 20:47)
cyoko1112 様
人の心の中には邪悪なものがあります
しかし、正しいと思う事がまさり、邪悪なものが消えますが
最初から正しいと思う事を思わない人もいます
それが大きくなって戦争ですね
いま、目的の為には手段を選ばず
そんな政治家が多くなりました。
大谷行ったのですか? もう行動力には驚いちゃう
ここはこれだけが目的で行きますね
今回は大谷だけ色々と見ました
誤字指摘ありがとう! 訂正しましたよ。恥ずかしい
by majyo (2016-11-08 20:47)
lamer 様
福島へ行かれましたか。やはり6号線の脇には
黒いフレコンバックが山積みですね。そして人家の近くにも
大阪府警の土人発言や
鶴保沖縄担当相のような人たちがこの国を牛耳っています
自分たちの安泰の為に人が犠牲になる事を厭いません
最初に、アメリカありきです
by majyo (2016-11-08 20:48)
ma2ma2 様
出歩いてばかりいますから、帰る事は無事につながります
というわけで、この大谷石はもうないというカエルを買いました
ただいまーとカエルにいう事にします(*^。^*)
by majyo (2016-11-08 20:49)
johncomeback 様
大谷資料館、大谷観音、平和観音 皆行きました
圧倒的な地下空間に驚きました
天気も良くて本当に行って良かったです
牛久大仏は 何回か行きましたよ
牛久の先に、元親戚がいましたから
でも、アップ楽しみにしています
by majyo (2016-11-08 20:50)
makkun 様
ゆっくり寝ていてください。
時間のある時においでいただくので充分です
大事にしてくださいね。とても心配です
by majyo (2016-11-08 20:51)
ガリガリの頭でっかちで泣く子供の姿を見て少なからず心動かされ
僅かづつですがマンスリーサポートを続けています。
そう、確定申告すれば、なにがしか戻ってくるんじゃなかったかな~^^
by トックリヤシ (2016-11-08 21:23)
以前、金儲け至上主義のような個人経営者が、「近くで戦争があったらなぁ、景気良くなるのに」とぼやくのを聞いたことがあり、びっくりしました。戦争から利益を得られると考える人は少なくないのかもしれません。
by mayu (2016-11-08 21:54)
トックリヤシ 様
本当に書きたかったのは・・・・・・
10年続けてフォスターペアレントしていました。
総額70万円以上でしょう
10年目に座談会へ招待されました。ショックを受けました
高層ビルのきれいな広いフロアーで多くの方が働いていました
古いビルの一室かと思ったのですよ。この手の事ですから
その後、自己破産も視野に入れて 脱会しました。
経費が掛かるのはわかりますが、ちょっと違うのでは?と
by majyo (2016-11-08 22:07)
mayu 様
日本が戦後経済復興させた一因に 朝鮮戦争があると言われています
そうらしいです。
今や財界は戦争待ちでしょう。
イスラエルとも武器の共同開発がされているようです
まったく違う考えの人たちですね
by majyo (2016-11-08 22:08)
今日はアメリカ大統領選の記事かと思っていましたが外れました ^^;
私はこのブログで勉強したことが多いです。
自分の思っていることをコメントする場所を始めて見つけました。
アウトドアに関心が深いのも親近感が湧きます。
でも今の状況を変えるのは難しいですね。
格差は広がるばかりだし、食べられない子供が増えてきたということも想像はつきます。
また色んな事を教えてください。
by tochimochi (2016-11-08 22:54)
貧富の格差、これは大きな問題ですね。
食料の確保と医療のサービスだけは
平等に受けられるようにしたいです。
by toshi (2016-11-09 04:56)
tochimochi 様
今は日本の事で精一杯です。
しかしアメリカ大統領選は二人とも好ましくないので困りますね
バーニーサンダースでしたら応援したのに・・・・
日米同盟は盤石と言うけれど、同盟ではなく手下ですから
これが是正される人になって欲しいです。
皆さんとブログを知りあってから、山への憧憬が増しましたよ
ものすごく影響受けていますが
私は私のレベルでやらなければならないと思っています
真似は出来ないけれど、動けるうちは動いていたいです
by majyo (2016-11-09 07:25)
toshi 様
世界の貧困は言われていましたが
日本の貧困はここ数年です。特に食べられないと言うのは
見過ごせません。
貧困は教育の機会も奪いますから、
食料と医療は平等でありたいですね
by majyo (2016-11-09 07:26)
お祝いのコメントありがとうございました。大矢石で作ったカエル、表情がおもしろいですね(^.^)
by ぼんさん (2016-11-09 08:26)
ユニセフも取り組んでいますが世界の貧困は深刻です。30年ほど前から10年間、飢餓から子供たちを救う活動をしているハンガー・プロジェクトにカンパをしていました。
また当時はバングラデシュは文盲の人が多いので、学校を作ろうと数人でフリー・マーケットを何度かやってお金を作りました。
市民運動に参加するのを若い人はためらいますが、ボランティアで貢献したいと行動する人は多いです。成果が確かめられて、自分自身が力づけられるからやりがいがあるのでしょう。
すぐには実現しない事が多いですが、今は社会全体を変えることが最も大事と考えます。
by ただよし (2016-11-09 08:43)
この募金悩みながらもやっていませんでした。
毎回募金先は悩みます。
少ないお金でも有効に使って下さる所に募金したいと思います
by tachi (2016-11-09 10:11)
ぼんさん 様
10万nice改めましておめでとうございます。
こちらはまだ3万半ばです
これからも旅レポ楽しみにしております
by majyo (2016-11-09 15:05)
ただよし 様
世界の貧困は目を覆います。
どれが良いのかきちんと調べなくてはならないと思います。
貧困を助けるのなら、経費は掛かってもそれなりの報酬でなくてはならないでしょう
黒柳徹子さんは全額寄付だそうです
経費率の高いところは考えちゃいますね
ボラティア活動での貢献は良いと思います。
立派な事務所で立派な報酬は、貧困を救う団体には似合わないと思うのですが
ペシャワール会は、ボラテイア活動で運営しています
ビジネスになってはいけないと思います
by majyo (2016-11-09 15:09)
tachi 様
tachiさんは今は子育ての最中です。
私はタイを旅行した際に
衝撃を受け、始めました。その時はもう働いていましたから
きっかけがあり、そういう気持ちになった時が一番です
私は今は継続的なものはしていません
単発ですよ
by majyo (2016-11-09 15:10)
ソネブロに変更して約二年
majyoさんをはじめ
勿論、momotaroさんにもめぐり会え
基地・原発・憲法・・・
事実を知り皆さんの考えを知り・・・
色々と勉強させていただいていおります。
率直に語り合えるって、いいもんだなー!
と、思っております。
by ファルコ84 (2016-11-09 22:08)
ファルコ84 様
私もソネブロは多分2年くらいです
書かれている言葉そっくりお返しです
またファルコさんは多岐にわたる話題で
私が知らない事も多く
勉強させて頂いています
これだけの話し合いは
普通の社会では出来ないですね。貴重だと思います
by majyo (2016-11-10 21:31)